はてなブックマークと連携してみたょぅ ヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ

 「はてなブックマーク」という株式会社はてな(id:jkondo)が運営しているソーシャル・ブックマーク・システムにおいて、ウェブサイトをブックマークする際の覚え書き(短文コメント)に図書館式の分類記号を記入しておけば、ウェブログ図書館でそのブックマークの情報を自動的に拾ってくれるという連携システムを始めてみました。


 分類記号の書式は、タグに記載する場合は
  [NDC*] *:1桁の半角数字
で、コメントの本文に記載する場合は
  (NDC*) *:1桁または2桁または3桁の半角数字
です。*には日本十進分類法(NDC)に基づいて、適切な数字を入れます。
 例えば社会科学全般の話題なら [NDC3] または (NDC3) と書き、政治一般の話題なら (NDC31)と書き、政党の話題なら (NDC315) と書きます。
 タグにもコメントの本文にも分類記号が記載されているときには、コメントの本文に記載されたものを拾います。
 「NDC」は大文字で書く必要があり、また分類記号は3桁以下の整数で書く必要があります。例えば (ndc315) とか (NDC315.1) とかでは認識されません。
 次のページを参考にしてみてください。
 http://b.hatena.ne.jp/moralaturgie/


 ウェブログ図書館でブックマークの情報を拾われるには、ウェブログ図書館の巡回目録に列挙されている必要があります。
 列挙対象となる要件として、はてなID保有しているという当然の前提に加えて、はてなダイアリーを一般公開していること(いわゆるプライベート・モード等ではないこと)を求めたいと思います。スタッフ(電子司書)の要件より緩やかですがいわゆるネットの双方向性という特性を重視するからです。
 今のところ、連携システムの運用試験のため新規登録したid:moralaturgieと、基本的な着想を半年前のはてなダイアリーにて開陳してくださったid:santaro_yを言いだしっぺの責任(笑)として一方的に列挙対象とさせていただきました。(;´∀`)

ソーシャルブックマークウェブログ図書館」
http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20050704/p1
 なので例えばウェブログ図書館が積極的に十進法分類の使用を促してみる。
とりあえず第一階層の
[0総記][1哲学][2歴史][3社会科学][4自然科学]
[5技術][6産業][7芸術][8言語][9文学]
 のそれぞれの範囲をある程度分かりやすく明文化してブックマーカー、というか図書館の利用者に共有タグとして使ってもらう。


 「はてなブックマークの一覧」
 http://library.jienology.com/librarian.php?action=bookmark


 せっかく面白いウェブサイトをブックマークしても、一般受けしない内容のためはてなブックマークの「人気エントリー」競争では埋もれてしまう…とお嘆きの方々にはおすすめできる試みではないかと思われます。


(参考)
・今のところ500件の情報を保持する仕様になっています。ウェブログ図書館に拾われた年月日が古いものから順次消去されます。(完全消去ではなく情報を別置することも検討している)
・分類記号の判断がブックマークごとに異なる場合、それらの分類記号を併記します。例えば同一のウェブサイトを政治(NDC31)に分類する人と法律(NDC32)に分類する人とがいた場合、31-32 のように表示します。
・最初にウェブログ図書館に拾われた際の分類記号が記録されます。あとから分類記号を書き換えても、ウェブログ図書館には反映されません。(要するに複数人による分類の多様性を可とし同一人による分類の多様性を不可としている…分類記号を書くときは慎重に!)
・複数のブックマークから同一のウェブサイトを拾った場合、はてなIDを併記します。例えば moralaturgie santaro_y のように表示します。
・好評なら連携システムのRSS配信も行なう予定です。
・moralaturgieはjienologyの対概念(?)です。“虐殺のモララトゥルギー”のように用いる。


(追記)
 タグを用いて分類記号を指定する方法(ただし1桁の数字のみ)も備えました。


※「ウェブログ図書館 業務日誌」2005/12/13付からの転載
http://column.chbox.jp/home/jienology/archives/blog/main/2005/12/13_103130.html